WordPressでブログを始めるのは難しい?いいえ、簡単です。
「ZaKuPo!」ではWordPressを使い独自ドメインでブログを始めたい初心者の方を対象に「カスタマイズは後から出来る、まずブログを公開できる状態に」をコンセプトとして、各種サイトを見回らなくても済むように手順を確立、完全マニュアル化いたします。
手順通りに進めていただくことで、3日間でブログサイトが開設出来るようになります。
photo by: Mykl Roventine
目次
3日間でブログを開設しよう
ブログを始めたい、WordPressを使おう、と思ったとき、こんなことで悩みませんか?
- 今日からブログを始めたい!でも…
何から準備すれば良いのかわからない
- レンタルサーバーを借りたい!でも…
どこで借りるのが良いのかわからない…
- 独自ドメインを取りたい!でも…
どうやって取得すれば良いのか、設定方法もわからない…
- WordPressを使うと良いらしい!でも…
どうやって設定すれば良いのかわからない…
- WordPressのテーマを使うとデザインを好みのものに変更できる!でも…
どんなテーマが便利なのかわからない…
調べれば調べるほどいろいろな情報が見つかり、あちこちのサイトを駆けずり回る結果となってしまい、いつまでたっても準備ばかりで本当にやりたいこと=ブログを書く、ということが出来なくなります。
「ZaKuPo!」はざっくり重要なポイントを簡単に説明します
情報が多すぎて混乱した方がこれ以上迷わなくても済むように、レンタルサーバーとドメインの取得・契約から設定、WordPressのインストールから各種設定、という手順を追ってわかりやすく、画像と文章を交え説明していきます。
説明の通りに作業をしていただくだけで、3日もあればWordPressでブログを始めることができるようになっています。まずはWordPressを操作して楽しさに触れてみましょう。
また、WordPressでは機能を拡張するプラグインや、デザインを簡単に変更できるテーマが用意されています。あわせて紹介していきますので、自分好みのブログを構築してみませんか。
ブログを始めるのは難しいことではありません。楽しく進めていきましょう。
ブログを始めるのにあたり必要なもの
あなただけのオリジナルブログを開設するために必要なものはたった3つです。
- レンタルサーバー
- ドメイン
- もてなしの心
初期段階に必要な知識は「ZaKuPo!」で収集して頂くことで、実践を伴いながら身に着けていくことが出来るはずです。焦らずに順を追って解説をお読みいただき、ブログを構築していきましょう。
レンタルサーバー
レンタルサーバー契約は必須となります。有料・無料のものと様々ですが、有料のものを選択されることをお勧めいたします。
無料のものは「広告が表示される」「容量が少ない」「独自ドメインが使用できない」など制限事項があることがほとんどです。最初のころは運用出来ていても、軌道に乗り新しいことに挑戦したくなったとき、制限事項のために有償のところに移転せざるを得ない、というのではもったいないと思いませんか。
有料のレンタルサーバーは「広告」「容量」「ドメイン」で問題となることはほとんどなく、月額費用の多寡により性能差が出ると考えてください。月額費用は500円~2,000円前後が現在の主流となっています。
レンタルサーバーとは「家」となります。分不相応な家を建てる必要はありませんが、現実でもレンタルサーバーでも家を建て直す=レンタルサーバーを変えるとなると大変な手間が必要となります。コストパフォーマンスの良い家=良いレンタルサーバーで快適なブログ生活を送ってみませんか。
ドメイン
ドメイン取得は必須ではありません。しかし、「あなただけのブログ」という色を付けるためにもドメインを取得しておくことをお勧めいたします。
ドメインを取得することで、「なまえ@あなたのドメイン.com」という、メールアドレスを持つことももちろん可能です。
レンタルサーバーを家とするならば、ドメインとは「あなたの所有する土地であり住所」です。「com」「net」といったドメインで年間の維持費用は1,000円を切ります。携帯電話の費用に月5,000円前後の支払いをしていることを考えると、「あなたの専有土地」費用として決して高いものではないと言えるのではないでしょうか。
もてなしの心
「土地」「家」と揃い、最後に必要なのは住人、あなた自身です。
ブログを見に来てくれた人は、あなたの家に遊びに来てくれたお客様です。興味を持って来てくれたお客様に楽しんでいただけるよう心からもてなしましょう。お客様が喜んでくれると、また新しいお客様を連れてきてくれるかもしれません。
せっかく苦労して始めたのですから、多くの人に見ていただきたいものです。必要なもの3点が把握できれば、いよいよ始めてみましょう。
【1日目】レンタルサーバーの契約と設定
WordPressを使用する前提でお勧めのレンタルサーバーをご紹介いたします。お勧めするレンタルサーバーではWordPressのインストールがとても簡単に出来るように設計されており、初めての方でも安心です。
- WordPressを快適に動かすお勧めレンタルサーバー
- エックスサーバーの申し込み簡単手続き方法
- エックスサーバーを快適化する「mod_pagespeed」
- エックスサーバーとドメインの関連付け設定(ドメイン取得後)
- エックスサーバーの独自ドメインメール作成方法(ドメイン取得後)
【1日目】ドメインの取得と設定
ドメインは固有のものであり、あなたの望むドメインはすでに誰かが取得しているかもしれません。誰からも覚えやすく意味のあるものを取得することをお勧めいたします。
- ドメイン検索と取得の手続き方法(バリュードメイン編)
- エックスサーバーのキャンペーンドメイン申し込み方法
- エックスサーバーとドメインの関連付け設定(レンタルサーバー契約後)
- エックスサーバーの独自ドメインメール作成方法(ドメイン取得後)
【2,3日目】WordPressのインストールと設定
いよいよWordPressをインストールしていきますが、難しく考える必要はひとつもありません。レンタルサーバーの設定画面から簡単にインストール出来るようになっています。安心に、安全に使えるように設定を変更してから、便利に使えるようにしていきましょう。
- エックスサーバーでのWordPressインストール
- WordPressのインストール後にすぐ設定するべき5つの項目
- WordPressを便利にする5つのプラグイン
- ブログに最適なWordPressテーマの導入
ブログ作成準備完了
- ブログを作成しよう
- ブログのカスタマイズをしてデザインを変更してみよう
- ブログをTwitterで宣伝しよう
- ブログをFacebookで宣伝しよう